ふや町映画タウン

俳優別リスト

長谷川一夫

HASEGAWA Kazuo

title director year
  私の兄さん
島津保次郎
1934
  かごや判官
冬島泰三
1935
  雪之丞変化[総集篇]
衣笠貞之助
1935
  花婿の寝言
五所平之助
1935
☆☆ 鶴八鶴次郎
成瀬巳喜男
1938
  藤十郎の恋
山本嘉次郎
1938
  月下の若武者
中川信夫
1938
  喧嘩鳶[総集編]
石田民三
1939
  白蘭の歌[総集編]
渡辺邦男
1939
  御存知東男
滝沢英輔
1939
  支那の夜~蘇州夜曲[総集編]
伏水修
1940
  熱砂の誓ひ[総集編]
渡辺邦男
1940
  蛇姫様[総集篇]
衣笠貞之助
1940
  燃ゆる大空
阿部豊
1940
  阿波の踊子【剣雲鳴門しぶき】
マキノ雅弘
1941
家光と彦左
マキノ雅弘
1941
☆☆ 男の花道
マキノ雅弘
1941
  川中島合戦
衣笠貞之助
1941
  昨日消えた男
マキノ雅弘
1941
  婦系図[総集編]
マキノ雅弘
1942
待って居た男
マキノ雅弘
1942
☆☆ 芝居道
成瀬巳喜男
1943
  伊那の勘太郎【伊那節仁義】
滝沢英輔
1943
☆☆ 三十三間堂通し矢物語
成瀬巳喜男
1945
☆☆ 或る夜の殿様
衣笠貞之助
1946
  檜舞台
豊田四郎
1946
  小判鮫[総集編]
衣笠貞之助
1948
  甲賀屋敷
衣笠貞之助
1949
  源氏物語
吉村公三郎
1951
  名月走馬燈
衣笠貞之助
1951
  阿修羅判官
森一生
1951
☆☆ 修羅城秘聞
衣笠貞之助
1952
  大佛開眼
衣笠貞之助
1952
  地獄門
衣笠貞之助
1953
近松物語
溝口健二
1954
  番町皿屋敷~お菊と播磨
伊藤大輔
1954
  俺は藤吉郎
森一生
1955
  源氏物語/浮舟
衣笠貞之助
1957
☆☆ 忠臣蔵
渡辺邦男
1958
  女と海賊
伊藤大輔
1959
  次郎長富士
森一生
1959
  四谷怪談
三隅研次
1959
  歌麿をめぐる五人の女
木村恵吾
1959
  疵千両
田中徳三
1960
  続・次郎長富士
森一生
1960
  大江山酒天童子
田中徳三
1960
  青葉城の鬼
三隅研次
1962
  裁かれる越前守
田中徳三
1962
  雪之丞変化
市川崑
1963

Sometimes Credited As: 林長二郎

《実は持ってますビデオ》~いつでもレンタルどうぞ!
刺青判官[総集編](冬島泰三,1933)
土屋主税(犬塚稔,1937)
瞼の母(近藤勝彦,1938)
浪人吹雪(近藤勝彦,1939)
名人長次彫(萩原遼,1943)
進め独立旗(衣笠貞之助,1943)
蛇姫道中(丸根賛太郎木村恵吾,1949-50)←←上下巻です
紅蝙蝠(衣笠貞之助,1950)
月の渡り鳥(衣笠貞之助,1951)
銭形平次(森一生,1951)
銭形平次捕物控/からくり屋敷(森一生,1953)
花の講道館(森一生,1953)
獅子の座(伊藤大輔,1953)
銭形平次捕物控/金色の狼(森一生,1953)
酔いどれ二刀流(森一生,1954)
花の長脇差(衣笠貞之助,1954)
鉄火奉行(衣笠貞之助,1954)
七つの顔の銀次(三隅研次,1955)
藤十郎の恋(森一生,1955)
新・平家物語/義仲をめぐる三人の女(衣笠貞之助,1956)
月形半平太(衣笠貞之助,1956)
鳴門秘帖(衣笠貞之助,1957)
銭形平次捕物控/美人蜘蛛(三隅研次,1960)

他にも、《実は持ってますビデオ》~いつでもレンタルどうぞ!
 薔薇いくたびか(衣笠貞之助,1955)


在庫ビデオ検索へ