| ☆ | title | director | year | 
|---|---|---|---|
| 赤穂浪士 | 松田定次 | 1956 | |
| 大菩薩峠 | 内田吐夢 | 1957 | |
| 源氏九郎颯爽記/濡れ髪二刀流 | 加藤泰 | 1957 | |
| ☆ | 一心太助/天下の一大事 | 沢島忠 | 1958 | 
| 遠州森の石松~清水港の名物男 | マキノ雅弘 | 1958 | |
| おしどり駕篭 | マキノ雅弘 | 1958 | |
| 風と女と旅鴉 | 加藤泰 | 1958 | |
| 源氏九郎颯爽記/白狐二刀流 | 加藤泰 | 1958 | |
| 忠臣蔵 | 松田定次 | 1959 | |
| ☆ | 殿さま弥次喜多/捕物道中 | 沢島忠 | 1959 | 
| 浪花の恋の物語 | 内田吐夢 | 1959 | |
| 暴れん坊兄弟 | 沢島忠 | 1960 | |
| 殿さま弥次喜多 | 沢島忠 | 1960 | |
| 弥太郎笠 | マキノ雅弘 | 1960 | |
| 若き日の次郎長/東海の顔役 | マキノ雅弘 | 1960 | |
| 水戸黄門 | 松田定次 | 1960 | |
| 森の石松鬼より恐い | 沢島忠 | 1960 | |
| ☆ | 一心太助/家光と彦左と一心太助 | 沢島忠 | 1961 | 
| ★★★ | 反逆児 | 伊藤大輔 | 1961 | 
| 宮本武蔵/5部作 | 内田吐夢 | 1961 | |
| 赤穂浪士 | 松田定次 | 1961 | |
| 千姫と秀頼 | マキノ雅弘 | 1962 | |
| ちいさこべ | 田坂具隆 | 1962 | |
| 瞼の母 | 加藤泰 | 1962 | |
| 若き日の次郎長/東海道のつむじ風 | マキノ雅弘 | 1962 | |
| 殴り込み甲州路~次郎長と小天狗 | マキノ雅弘 | 1962 | |
| 源氏九郎颯爽記/秘剣揚羽の蝶 | 伊藤大輔 | 1962 | |
| 真田風雲録 | 加藤泰 | 1963 | |
| 関の弥太ッぺ | 山下耕作 | 1963 | |
| 武士道残酷物語 | 今井正 | 1963 | |
| 仇討 | 今井正 | 1964 | |
| 鮫 | 田坂具隆 | 1964 | |
| 日本侠客伝 | マキノ雅弘 | 1964 | |
| 冷飯とおさんとちゃん | 田坂具隆 | 1965 | |
| 股旅~三人やくざ | 沢島忠 | 1965 | |
| 徳川家康 | 伊藤大輔 | 1965 | |
| 沓掛時次郎~遊侠一匹 | 加藤泰 | 1966 | |
| 地獄変 | 豊田四郎 | 1969 | |
| 新選組 | 沢島忠 | 1969 | |
| 風林火山 | 稲垣浩 | 1969 | |
| 尻啖え孫市 | 三隅研次 | 1969 | |
| 幕末 | 伊藤大輔 | 1970 | |
| 待ち伏せ | 稲垣浩 | 1970 | |
| 真剣勝負 | 内田吐夢 | 1971 | |
| 柳生一族の陰謀 | 深作欣二 | 1978 | |
| 日蓮 | 中村登 | 1979 | |
| 千利休~本覺坊遺文 | 熊井啓 | 1989 | 
| ※ | Sometimes Credited As: 萬屋錦之介 《実は持ってますビデオ》~いつでもレンタルどうぞ! お役者文七捕物暦~蜘蛛の巣屋敷(沢島忠,1959) 若き日の次郎長/東海一の若親分(マキノ雅弘,1961) 花と龍(山下耕作,1965) 他にも、《実は持ってますビデオ》~いつでもレンタルどうぞ! 〈舞台〉春秋千姫絵巻(沢島忠,1986) | 
|---|