| ワ | ラ | ヤ | マ | ハ | ナ | タ | サ | カ | ア | 
| リ | ミ | ヒ | ニ | チ | シ | キ | イ | ||
| ヲ | ル | ユ | ム | フ | ヌ | ツ | ス | ク | ウ | 
| レ | メ | ヘ | ネ | テ | セ | ケ | エ | ||
| ン | ロ | ヨ | モ | ホ | ノ | ト | ソ | コ | オ | 
| title | director | year | ☆ | 
|---|---|---|---|
| エア・コンバット~多国籍特殊空挺部隊【アベンコ特殊空挺部隊~奇襲大作戦】 ABENKO GONGSU GUNDAN | イム・グォンテク | 1982 | |
| 永遠と一日 MIA AIWNIOTHTA KAI MIA MERA | テオ・アンゲロプロス | 1998 | |
| 永遠の1/2 | 根岸吉太郎 | 1987 | |
| 永遠の人 | 木下恵介 | 1961 | |
| 映画監督山本薩夫 | 片桐直樹 | 1993 | |
| 映画を探して IT DON'T PAY TO BE AN HONEST CITIZEN | ジェイコブ・バークハート | 1984 | |
| 栄光何するものぞ WHAT PRICE GLORY | ジョン・フォード | 1952 | |
| 栄光の影に/ウィリアムとドロシー CLOUDS OF GLORY "WILLIAM AND DOROTHY" | ケン・ラッセル | 1978 | |
| 栄光の影に/老水夫の詩 CLOUDS OF GLORY "THE RIME OF THE ANCIENT MARINER" | ケン・ラッセル | 1978 | |
| 栄光のタッチダウン〜フランク・カヴァーノ物語【栄光の生涯】 THE IRON MAJOR | レイ・エンライト | 1943 | |
| 栄光の都 CITY FOR CONQUEST | アナトール・リトヴァク | 1940 | |
| 栄光のル・マン LE MANS | リー・H・カツィン | 1971 | |
| 栄光への脱出 EXODUS | オットー・プレミンジャー | 1960 | |
| 英国式庭園殺人事件 THE DRAUGHTSMAN'S CONTRACT | ピーター・グリーナウェイ | 1982 | ☆☆☆ | 
| 英国万歳! THE MADNESS OF KING GEORGE | ニコラス・ハイトナー | 1994 | |
| エイジ・オブ・イノセンス THE AGE OF INNOCENCE | マーティン・スコセッシ | 1993 | |
| 詠春拳伝説 YONG CHUN | ユエン・ウーピン | 1994 | ☆☆☆ | 
| H IS FOR HOUSE H IS FOR HOUSE | ピーター・グリーナウェイ | 1976 | |
| H story | 諏訪敦彦 | 2001 | |
| エイト・オクロック・ウォーク EIGHT O'CLOCK WALK | ランス・コンフォート | 1954 | |
| エイト・セカンズ 8 SECONDS | ジョン・G・アヴィルドセン | 1994 | ☆ | 
| エイトメン・アウト EIGHT MEN OUT | ジョン・セイルズ | 1988 | |
| エイプリル APRILE | ナンニ・モレッティ | 1998 | |
| 英雄モラント~傷だらけの戦士 BREAKER MORANT | ブルース・ベレスフォード | 1980 | |
| エイリアン ALIEN | リドリー・スコット | 1979 | ☆☆ | 
| エイリアン2 ALIENS | ジェームズ・キャメロン | 1986 | ☆☆☆ | 
| 英霊たちの応援歌 | 岡本喜八 | 1979 | |
| エヴァの匂い EVA | ジョゼフ・ロージー | 1962 | |
| A | 森達也 | 1998 | |
| A2 | 森達也 | 2001 | |
| AK AK | クリス・マルケル | 1985 | |
| エーゲ海の天使 MEDITERRANEO | ガブリエーレ・サルヴァトレス | 1991 | |
| Aサインデイズ | 崔洋一 | 1989 | |
| ええじゃないか | 今村昌平 | 1981 | |
| 駅~STATION | 降旗康男 | 1981 | |
| エキゾチカ EXOTICA | アトム・エゴヤン | 1994 | |
| 駅馬車 STAGECOACH | ジョン・フォード | 1939 | ★★★ | 
| 駅前旅館 | 豊田四郎 | 1958 | |
| エグザイル・イン・サラエヴォ EXILE IN SARAJEVO | タヒア・カンビス アルマ・シャバーズ | 1997 | |
| エクソシスト THE EXORCIST | ウィリアム・フリードキン | 1973 | |
| エクソシスト2 EXORCIST II:THE HERETIC | ジョン・ブアマン | 1977 | |
| エクソシスト3 THE EXORCIST III | ウィリアム・ピーター・ブラッティ | 1990 | |
| エゴン・シーレ EXZESS UND BESTRAFUNG EGON SCHIELE | ヘルベルト・フェーゼリー | 1980 | |
| 餌食 | 若松孝二 | 1979 | |
| 絵島生島 | 大庭秀雄 | 1955 | |
| SOSタイタニック A NIGHT TO REMEMBER | ロイ・ウォード・ベイカー | 1958 | |
| エスクリモン818 | 横尾忠則 | 1984 | |
| エスケープ・フロム・L.A. ESCAPE FROM L.A. | ジョン・カーペンター | 1996 | |
| エスター・カーン ESTHER KAHN | アルノー・デプレシャン | 2000 | |
| エスパイ | 福田純 | 1974 | |
| エスピオナージ LE SERPENT | アンリ・ヴェルヌイユ | 1973 | |
| 蝦夷館の決闘 | 古沢憲吾 | 1970 | |
| 越後つついし親不知 | 今井正 | 1964 | |
| 越前竹人形 | 吉村公三郎 | 1963 | |
| 越境者 IL CAMMINO DELLA SPERANZA | ピエトロ・ジェルミ | 1950 | |
| X イズ Y X IS Y | リチャード・カーン | 1990 | |
| X線の眼を持つ男 X | ロジャー・コーマン | 1963 | |
| XYZマーダーズ CRIMEWAVE | サム・ライミ | 1985 | |
| Hなえっちな変態SMクラブ PERSONAL SERVICES | テリー・ジョーンズ | 1987 | |
| 悦楽 | 大島渚 | 1965 | |
| 悦楽共犯者 CONSPIRATORS OF PLEASURE | ヤン・シュワンクマイエル | 1996 | |
| エデンの海 | 西河克己 | 1976 | |
| エデンの園 IL GIARDINO DELL'EDEN | 増村保造 | 1980 | |
| エデンの東 EAST OF EDEN | エリア・カザン | 1955 | ☆☆☆ | 
| エデンへの道~ある解剖医の一日 DER WEG NACH EDEN | ロバート=エイドリアン・ペヨ | 1995 | |
| エド・ウッド ED WOOD | ティム・バートン | 1994 | |
| 江戸最後の日 | 稲垣浩 | 1941 | |
| 江戸っ子肌 | マキノ雅弘 | 1961 | |
| 江戸っ子判官とふり袖小僧 | 沢島忠 | 1959 | |
| 江戸の悪太郎 | マキノ雅弘 | 1939 | |
| 江戸の朝霧 | 仁科熊彦 | 1942 | |
| 江戸の春~遠山桜 | 荒井良平 | 1935 | |
| 江戸へ百七十里 | 森一生 | 1962 | |
| エドワードⅡ EDWARD II | デレク・ジャーマン | 1991 | |
| エドワールとキャロリーヌ EDOUARD ET CAROLINE | ジャック・ベッケル | 1951 | |
| 絵日記2 | かわなかのぶひろ | 1978 | |
| エノケンの怪盗傳~石川五右衛門 | 毛利正樹 | 1951 | |
| エノケンの磯川兵助功名噺 | 斎藤寅次郎 毛利正樹 | 1942 | |
| 歌うエノケン捕物帖 | 渡辺邦男 | 1948 | |
| エノケン・笠置のお染久松 | 渡辺邦男 | 1949 | ☆ | 
| エノケンの頑張り戦術 | 中川信夫 | 1939 | |
| エノケンの鞍馬天狗 | 近藤勝彦 | 1939 | |
| エノケンの拳闘狂一代記 | 渡辺邦男 | 1949 | |
| エノケンの豪傑一代男 | 荒井良平 | 1950 | |
| エノケンの近藤勇 | 山本嘉次郎 | 1935 | |
| エノケンの猿飛佐助[総集編] | 岡田敬 | 1937 | |
| エノケンの三尺左吾平 | 石田民三 | 1944 | |
| エノケンの青春酔虎伝 | 山本嘉次郎 | 1934 | |
| エノケンの千万長者 | 山本嘉次郎 | 1936 | |
| エノケンの孫悟空 | 山本嘉次郎 | 1940 | |
| エノケンのちゃっきり金太[総集編] | 山本嘉次郎 | 1937 | |
| エノケンのとび助冒険旅行 | 中川信夫 | 1949 | |
| エノケンのどんぐり頓兵衛 | 山本嘉次郎 | 1935 | |
| エノケンの爆弾児 | 岡田敬 | 1941 | |
| エノケン・虎造の春風千里 | 石田民三 | 1941 | |
| エノケンのびっくりしゃっくり時代 | 島耕二 | 1948 | |
| エノケンの法界坊 | 斎藤寅次郎 | 1938 | |
| エノケンのホームラン王 | 渡辺邦男 | 1948 | |
| エノケンの誉れの土俵入 | 中川信夫 | 1940 | |
| エノケンの森の石松 | 中川信夫 | 1939 | |
| エノケンの弥次喜多 | 中川信夫 | 1939 | |
| 絵の中のぼくの村 | 東陽一 | 1996 | |
| エバースマイル、ニュージャージー EVERSMILE NEW JERSEY | カルロス・ソリン | 1989 | |
| エビータ EVITA | アラン・パーカー | 1996 | ☆☆ | 
| エピデミック~伝染病 EPIDEMIC | ラース・フォン・トリアー | 1987 | |
| 江分利満氏の優雅な生活 | 岡本喜八 | 1963 | |
| エマニエル5 EMMANUELLE 5 | ヴァレリアン・ボロヴズィック | 1987 | |
| エマニュエル~魔性の誘惑 TENDER AND PERVERS EMANUELLE | ジェス・フランコ | 1973 | |
| エミリーの未来 L'AVENIR D'EMILIE | ヘルマ・サンダース=ブラームス | 1984 | |
| M M | フリッツ・ラング | 1931 | |
| Mの悲劇 | 神代辰巳 | 1988 | |
| M・バタフライ M. BUTTERFLY | デヴィッド・クローネンバーグ | 1993 | |
| 獲物の分け前 LA CUREE | ロジェ・ヴァディム | 1966 | |
| エリザ ELISA | ジャン・ベッケル | 1995 | |
| エリザとエリック JEUX D'ARTIFICES | ヴィルジニ・テヴネ | 1987 | |
| エリス・アイランド ELLIS ISLAND | メレディス・モンク | 1981 | |
| エリック・ザ・バイキング~バルハラへの航海 ERIK THE VIKING | テリー・ジョーンズ | 1989 | |
| エリン・ブロコビッチ ERIN BROCKOVICH | スティーヴン・ソダーバーグ | 2000 | |
| エル EL | ルイス・ブニュエル | 1952 | ★★★ | 
| L.A.コンフィデンシャル L.A.CONFIDENTIAL | カーティス・ハンソン | 1997 | |
| L.A.ストーリー L.A.STORY | ミック・ジャクソン | 1991 | ☆☆ | 
| L.A.大捜査線~狼たちの街 TO LIVE AND DIE IN L.A. | ウィリアム・フリードキン | 1985 | |
| エルガー ELGAR:PORTRAIT OF A COMPOSER | ケン・ラッセル | 1962 | |
| エルサルバドル〜鮮血の大地 MEDECINS DES HOMMES : EL SALVADOR, LE PAYS DES QUATORZE VOLCANS | スタン・ヴァンス | 1988 | |
| エル・シド EL CID | アンソニー・マン | 1961 | |
| エル・スール EL SUR | ヴィクトル・エリセ | 1983 | ★★★ | 
| エルストリー・コーリング ELSTREE CALLING | アルフレッド・ヒッチコック アンドレ・シャルロ ジャック・ハルバート ポール・マレイ | 1930 | |
| エルダー兄弟 THE SONS OF KATIE ELDER | ヘンリー・ハサウェイ | 1965 | |
| エル・トポ EL TOPO | アレハンドロ・ホドロフスキー | 1970 | |
| エル・ドラド EL DORADO | ハワード・ホークス | 1966 | ☆☆ | 
| エル・ドラド EL DORADO | カルロス・サウラ | 1987 | |
| エル・ニド EL NIDO | ハイメ・デ・アルミニャン | 1980 | |
| エルネスト~美しき少年 ERNESTO | サルヴァトーレ・サンペリ | 1979 | |
| エルマー・ガントリー ELMER GANTRY | リチャード・ブルックス | 1960 | |
| エル・マリアッチ EL MARIACHI | ロバート・ロドリゲス | 1992 | |
| エルム街の悪夢 A NIGHTMARE ON ELM STREET | ウェス・クレイヴン | 1984 | ☆☆ | 
| エルム街の悪夢/ザ・リアルナイトメア WES CRAVEN'S NEW NIGHTMARE | ウェス・クレイヴン | 1994 | ☆☆☆ | 
| エレファントソング | 利重剛 | 1994 | |
| エレファント・マン THE ELEPHANT MAN | デヴィッド・リンチ | 1980 | |
| ELEVATED ELEVATED | ヴィンチェンゾ・ナタリ | 1996 | |
| エレベーターを降りて左 A GAUCHE EN SORTANT DE L'ASCENSEUR | エドゥアール・モリナロ | 1988 | |
| エレメンタリー・フレーズ ELEMENTARY PHRASES | スタン・ブラッケージ フィル・ソロモン | 1994 | |
| エレメント・オブ・クライム THE ELEMENT OF CRIME | ラース・フォン・トリアー | 1984 | |
| エロ将軍と二十一人の愛妾 | 鈴木則文 | 1972 | |
| エロスの誘惑 | 藤田敏八 | 1972 | |
| エロスは甘き香り | 藤田敏八 | 1973 | |
| エロス+虐殺 | 吉田喜重 | 1970 | |
| エロティカ EROTICA:A JOURNEY INTO FEMALE SEXUALITY | マヤ・ガルス | 1997 | |
| 艶歌~わが命の唄 | 舛田利雄 | 1968 | |
| 遠近法 PERSPECTIVES | ジョルジュ・シュウィツゲーベル | 1975 | |
| 遠近法の箱~博士のさがしもの | 山村浩二 | 1990 | |
| 演劇実験室「天井桟敷」/ヴィデオ・アンソロジー | 寺山修司 | 1983 | |
| 艶獄戦士アマゾンズ GOLDEN TEMPLE AMAZONS | ジェス・フランコ | 1986 | |
| エンジェリック・カンヴァセーション THE ANGELIC CONVERSATIONS | デレク・ジャーマン | 1985 | |
| エンジェル・アット・マイ・テーブル AN ANGEL AT MY TABLE | ジェーン・カンピオン | 1990 | |
| エンジェル・ダスト | 石井聰亙 | 1994 | |
| 遠州森の石松~清水港の名物男 | マキノ雅弘 | 1958 | |
| 炎上 | 市川崑 | 1958 | |
| 艶笑パリ武装娼館【マダム・グルニエのパリ解放大作戦】 SOFT BEDS, HARD BATTLES | ロイ・ボールティング | 1975 | |
| 猿人ジョー・ヤング MIGHTY JOE YOUNG | アーネスト・B・シェードザック | 1949 | |
| エンゼル・コップス~バンコクから愛をこめて LES TROTTOIRS DE BANGKOK | ジャン・ローラン | 1985 | |
| エンゼル・ハート ANGEL HEART | アラン・パーカー | 1987 | |
| 円都~YEN TOWN:Behind the Scene of "SWALLOWTAIL BUTTERFLY" | ミツカワヤスヒロ | 1996 | |
| 婉という女 | 今井正 | 1971 | |
| エンド・オブ・バイオレンス THE END OF VIOLENCE | ヴィム・ヴェンダース | 1997 | |
| えんとこ | 伊勢真一 | 1999 | |
| 煙突の見える場所 | 五所平之助 | 1953 | |
| エンドレスナイト ENDLESS NIGHT | シドニー・ギリアット | 1971 | |
| エンドレス・ラブ ENDLESS LOVE | フランコ・ゼフィレッリ | 1981 | |
| エンドレス・ワルツ | 若松孝二 | 1995 | |
| EM~エンバーミング | 青山真治 | 1999 | |
| 遠雷 | 根岸吉太郎 | 1981 |