| ワ | ラ | ヤ | マ | ハ | ナ | タ | サ | カ | ア | 
| リ | ミ | ヒ | ニ | チ | シ | キ | イ | ||
| ヲ | ル | ユ | ム | フ | ヌ | ツ | ス | ク | ウ | 
| レ | メ | ヘ | ネ | テ | セ | ケ | エ | ||
| ン | ロ | ヨ | モ | ホ | ノ | ト | ソ | コ | オ | 
| title | director | year | ☆ | 
|---|---|---|---|
| 聖衣 THE ROBE | ヘンリー・コスター | 1953 | |
| 性家族 | 若松孝二 | 1971 | |
| 生活の設計 DESIGN FOR LIVING | エルンスト・ルビッチ | 1933 | |
| 世紀の楽団 ALEXANDER'S RAGTIME BAND | ヘンリー・キング | 1938 | |
| 世紀の合唱 | 伏水修 | 1938 | |
| 世紀のトップガン〜ボンバー・ライダー【爆撃手】 BOMBARDIER | リチャード・ウォーレス | 1943 | |
| 世紀の取り引き DEAL OF THE CENTURY | ウィリアム・フリードキン | 1983 | |
| 正義派 | 渋谷実 | 1957 | |
| 青幻記~遠い日の母は美しく | 成島東一郎 | 1973 | |
| 成功争ひ MAKING A LIVING | ヘンリー・レーマン | 1914 | |
| 成功の甘き香り SWEET SMELL OF SUCCESS | アレクサンダー・マッケンドリック | 1957 | |
| 清作の妻 | 増村保造 | 1965 | |
| 聖山 DER HEILIGE BERG | アーノルド・ファンク | 1926 | |
| 聖獣学園 | 鈴木則文 | 1974 | |
| 聖週間 WIELKI TYDZIEN | アンジェイ・ワイダ | 1995 | |
| 性獣のいけにえ | 麿赤児 | 1984 | |
| 青春カーニバル ROUSTABOUT | ジョン・リッチ | 1964 | |
| 青春群像 I VITELLONI | フェデリコ・フェリーニ | 1953 | ☆☆☆ | 
| 青春残酷物語 | 大島渚 | 1960 | |
| 青春シンドローム LE PERIL JEUNE | セドリック・クラピッシュ | 1994 | |
| 青春デンデケデケデケ | 大林宣彦 | 1992 | |
| 青春の気流 | 伏水修 | 1942 | |
| 青春のくずや~おはらい ECCE BOMBO | ナンニ・モレッティ | 1978 | |
| 青春の抗議 DANGEROUS | アルフレッド・E・グリーン | 1935 | |
| 青春の殺人者 | 長谷川和彦 | 1976 | |
| 青春の蹉跌 | 神代辰巳 | 1974 | |
| 青春の門 | 浦山桐郎 | 1975 | |
| 青春の門/自立篇 | 浦山桐郎 | 1977 | |
| 青春の夢いまいづこ | 小津安二郎 | 1932 | |
| 青少年のための映画入門Ⅰ[3面マルチの左画面] | 寺山修司 | 1974 | |
| 青少年のための映画入門Ⅱ[3面マルチの中央画面] | 寺山修司 | 1974 | |
| 青少年のための映画入門Ⅲ[3面マルチの右画面] | 寺山修司 | 1974 | |
| 青少年のための映画入門[3面マルチ画面] | 寺山修司 | 1974 | |
| 聖処女 THE SONG OF BERNADETTE | ヘンリー・キング | 1943 | |
| 聖女はロック・シンガー GLORY ! GLORY ! | リンゼイ・アンダーソン | 1988 | |
| 生徒諸君! | 西河克己 | 1984 | |
| 聖なる酔っぱらいの伝説 LA LEGGENDA DEL SANTO BEVITORE | エルマンノ・オルミ | 1988 | ☆☆ | 
| 西部開拓史 HOW THE WEST WAS WON | ヘンリー・ハサウェイ ジョン・フォード ジョージ・マーシャル | 1962 | |
| 征服 CONQUEST | クラレンス・ブラウン | 1937 | |
| 征服されざる人々 UNCONQUERED | セシル・B・デミル | 1947 | |
| 制服の処女 MADCHEN IN UNIFORM | レオンティーネ・サガン | 1931 | |
| 西部戦線異状なし ALL QUIET ON THE WESTERN FRONT | ルイス・マイルストン | 1930 | |
| 西部魂 WESTERN UNION | フリッツ・ラング | 1941 | |
| 西部の王者 BUFFALO BILL | ウィリアム・A・ウェルマン | 1944 | |
| 西部の男 THE WESTERNER | ウィリアム・ワイラー | 1940 | ☆☆☆ | 
| 西部の顔役 IN OLD CALIFORNIA | ウィリアム・マクガン | 1942 | |
| 西部の人 MAN OF THE WEST | アンソニー・マン | 1958 | |
| 聖母観音大菩薩 | 若松孝二 | 1977 | |
| 生命の神秘 SECRETS OF LIFE | ディズニー ジェームズ・アルガー | 1956 | |
| ゼイラム | 雨宮慶太 | 1991 | |
| ゼイラム2 | 雨宮慶太 | 1994 | |
| ゼイリブ THEY LIVE | ジョン・カーペンター | 1988 | |
| 精霊のささやき | 植岡喜晴 | 1987 | |
| 精霊の島 DJOFLAEYJAN | フリドリック・トール・フリドリクソン | 1996 | |
| セイント・クララ CLARA HAKEDOSHA | アリ・フォルマン オリ・シヴァン | 1996 | |
| セイントの帰還 THE SAINT'S GIRL FRIDAY | シーモア・フリードマン | 1953 | |
| セーラー服と機関銃 | 相米慎二 | 1981 | |
| セールスマンの死 DEATH OF A SALESMAN | フォルカー・シュレンドルフ | 1985 | |
| セオリー・オブ・アチーヴメント THEORY OF ACHIEVEMENT | ハル・ハートリー | 1991 | |
| 世界残酷物語 MONDO CANE | グァルティエロ・ヤコペッティ | 1962 | |
| 続・世界残酷物語 MONDO CANE 2 | グァルティエロ・ヤコペッティ | 1963 | |
| 世界中がアイ・ラヴ・ユー EVERYONE SAYS I LOVE YOU | ウディ・アレン | 1996 | |
| 世界女族物語 THE WOMAN IN THE WORLD | グァルティエロ・ヤコペッティ | 1962 | |
| 世界大戦争 | 松林宗恵 | 1961 | |
| 世界で一番好きな人 DIS-MOI OUI... | アレクサンドル・アルカディ | 1995 | |
| 世界で初めてエイズに冒された男【ゼロ・ペイシェンス】 ZERO PATIENCE | ジョン・グレイソン | 1993 | |
| 世界の涯てに ZU NEUEN UFERN | ダグラス・サーク | 1937 | |
| 世界の果てへの旅 VOYAGE TO THE EDGE OF THE WORLD | ジャック=イヴ・クストー | 1975 | |
| 世界を彼の腕に THE WORLD IN HIS ARMS | ラオール・ウォルシュ | 1952 | |
| セカンド・コーラス【恋のスイング合戦】 SECOND CHORUS | H・C・ポッター | 1940 | ☆ | 
| セカンド・サークル KRUG VTOROJ | アレクサンドル・ソクーロフ | 1990 | |
| 赤死病の仮面 THE MASQUE OF THE RED DEATH | ロジャー・コーマン | 1964 | |
| 惜春 | 中村登 | 1967 | |
| 惜春鳥 | 木下恵介 | 1959 | |
| 赤道 EQUATEUR | セルジュ・ゲンズブール | 1983 | |
| 赤道の花 JEOGDOEUI GGOT | ペ・チャンホ | 1983 | |
| 関の弥太ッぺ | 山下耕作 | 1963 | |
| セクシリア LABERINTO DE PASIONES | ペドロ・アルモドヴァル | 1982 | |
| 女衒 | 今村昌平 | 1987 | |
| セコーカス・セブン RETURN OF THE SECAUCUS SEVEN | ジョン・セイルズ | 1980 | |
| セシルの歓び A COEUR JOIE | セルジュ・ブールギニョン | 1967 | |
| 世代 POKOLENIE | アンジェイ・ワイダ | 1954 | |
| 絶海の嵐 REAP THE WILD WIND | セシル・B・デミル | 1942 | |
| 雪華葬刺し | 高林陽一 | 1982 | |
| 性賊~セックス・ジャック | 若松孝二 | 1970 | |
| セックスと嘘とビデオテープ SEX, LIES, AND VIDEOTAPE | スティーヴン・ソダーバーグ | 1989 | |
| セックス発電 CONVIENE FAR BENE L'AMORE | パスカーレ・フェスタ・カンパニーレ | 1975 | |
| sex fish SEX FISH | シュー・リー・チェン | 1993 | |
| sex bowl SEX BOWL | シュー・リー・チェン | 1994 | |
| 絶唱 | 滝沢英輔 | 1958 | |
| 絶唱 | 西河克己 | 1966 | |
| 絶唱 | 西河克己 | 1975 | |
| Z Z | コスタ=ガヴラス | 1969 | |
| 切腹 | 小林正樹 | 1962 | |
| 絶壁の彼方に STATE SECRET | シドニー・ギリアット | 1950 | ☆☆☆ | 
| 絶倫パオロのアノ手コノ手【あゝ情熱】 PAOLO IL CALDO | マルコ・ヴィカリオ | 1973 | |
| 瀬戸内少年野球団 | 篠田正浩 | 1984 | |
| 瀬戸内少年野球団/青春篇~最後の楽園 | 三村晴彦 | 1987 | |
| 瀬戸内ムーンライトセレナーデ | 篠田正浩 | 1997 | |
| 銭形平次 | 森一生 | 1951 | |
| 銭形平次捕物控/からくり屋敷 | 森一生 | 1953 | |
| 銭形平次捕物控/金色の狼 | 森一生 | 1953 | |
| 銭形平次捕物控/美人蜘蛛 | 三隅研次 | 1960 | |
| セバスチャン SEBASTIANE | デレク・ジャーマン ポール・ハンフレス | 1976 | |
| セビジャーナス SEVILLANAS | カルロス・サウラ | 1992 | |
| セプテンバー SEPTEMBER | ウディ・アレン | 1988 | |
| セブン SEVEN | デヴィッド・フィンチャー | 1995 | |
| セブン・イヤーズ・イン・チベット SEVEN YEARS IN TIBET | ジャン=ジャック・アノー | 1997 | |
| セブン・ビューティーズ PASQUALINO SETTEBELLEZZE | リナ・ウェルトミューラー | 1976 | |
| セブン・フォース【ワイルド・イースト】 DIKIJ VOSTOK | ラシド・ヌグマノフ | 1993 | |
| 責め地獄~徳川いれずみ師 | 石井輝男 | 1969 | |
| セ・ラ・ヴィ LA BAULE - LES PINS | ディアーヌ・キュリス | 1990 | |
| セリーヌとジュリーは舟でゆく CELINE ET JULIE VONT EN BATEAU | ジャック・リヴェット | 1974 | |
| セリ・ノワール SERIE NOIRE | アラン・コルノー | 1979 | |
| 『セルジュ・ゲーンズブール/ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ』 LA SAGA DE LA CHANSON FRANCAISE:SERGE GAINSBOURG | クリスチャン・メスニル | 1989 | |
| セルピコ SERPICO | シドニー・ルメット | 1973 | |
| SELF AND OTHERS~写真家、牛腸茂雄のまなざし | 佐藤真 | 2000 | |
| セルロイド・クローゼット THE CELLULOID CLOSET | ロブ・エプスタイン ジェフリー・フリードマン | 1995 | ☆ | 
| セレブリティ CELEBRITY | ウディ・アレン | 1998 | |
| セレブレーション FESTEN | トマス・ヴィンターベア | 1998 | |
| 0&1 HOME OF THE BRAVE | ローリー・アンダーソン | 1986 | |
| 0課の女~赤い手錠 | 野田幸男 | 1974 | |
| 零号作戦 ONE MINUTE TO ZERO | テイ・ガーネット | 1952 | |
| ゼロシティ GOROD ZERO | カレン・シャフナザーロフ | 1990 | |
| 0011ナポレオン・ソロ対シカゴ・ギャング THE SPY IN THE GREEN HAT | ジョゼフ・サージェント | 1967 | |
| 007/カジノロワイヤル CASINO ROYALE | ケン・ヒューズ ジョン・ヒューストン ジョゼフ・マッグラス ロバート・パリッシュ ヴァル・ゲスト | 1967 | |
| ゼロの焦点 | 野村芳太郎 | 1961 | |
| セロ弾きのゴーシュ | 高畑勲 | 1982 | |
| 善悪の彼岸【ルー・サロメ】 BEYOND GOOD AND EVIL | リリアーナ・カヴァーニ | 1977 | |
| 戦雲 NEVER SO FEW | ジョン・スタージェス | 1959 | |
| 戦雲アジアの女王 | 野村浩将 | 1957 | |
| 戦火のかなた PAISA | ロベルト・ロッセリーニ | 1946 | |
| 戦火の絆 TIN JOEK YAU CHING III: FUNG FOH GA YAN | ジョニー・トー | 1996 | |
| 戦火の果て | 吉村公三郎 | 1950 | |
| 前科者 DER SATAN LOCKT MIT LIEBE | ルドルフ・ユーゲルト | 1960 | |
| 戦艦シュペー号の最後 THE BATTLE OF THE RIVER PLATE | マイケル・パウエル エメリック・プレスバーガー | 1956 | |
| 戦艦バウンティ MUTINY ON THE BOUNTY | ルイス・マイルストン | 1962 | |
| 戦艦バウンティ号の叛乱【南海征服】 MUTINY ON THE BOUNTY | フランク・ロイド | 1935 | |
| 戦艦ポチョムキン THE BATTLESHIP POTEMKIN | セルゲイ・エイゼンシュテイン | 1925 | ★★★ | 
| 戦艦大和 | 市川崑 | 1991 | |
| 1999年の夏休み | 金子修介 | 1988 | |
| 1900年 NOVECENTO | ベルナルド・ベルトルッチ | 1976 | ☆☆☆ | 
| 鮮血のイリュージョン~アルジェント・ザ・ナイトメア DARIO ARGENTO'S WORLD OF HORROR | ミケーレ・ソアヴィ | 1986 | |
| 新・鮮血のイリュージョン/ダリオ・アルジェント~ビザール・オペラ DARIO ARGENTO:MASTER OF HORROR | ルイジ・コッツィ | 1991 | |
| 鮮血の美学 LAST HOUSE ON THE LEFT | ウェス・クレイヴン | 1972 | |
| 潜行者【顔のない脱獄者】 DARK PASSAGE | デルマー・デイヴィス | 1947 | |
| 潜航雷撃隊 THE SILENT ENEMY | ウィリアム・フェアチャイルド | 1958 | |
| 戦国群盗伝[総集編] | 滝沢英輔 | 1937 | |
| 戦国無頼 | 稲垣浩 | 1952 | |
| 戦国野郎 | 岡本喜八 | 1963 | |
| 戦士の休息 LE REPOS DU GUERRIER | ロジェ・ヴァディム | 1962 | |
| 戦場 BATTLEGROUND | ウィリアム・A・ウェルマン | 1949 | |
| 戦場にかける橋 THE BRIDGE ON THE RIVER KWAI | デヴィッド・リーン | 1957 | |
| 戦場の小さな天使たち HOPE AND GLORY | ジョン・ブアマン | 1987 | |
| 戦場のメリークリスマス | 大島渚 | 1983 | |
| 戦場よさらば【武器よさらば】 A FAREWELL TO ARMS | フランク・ボーゼイジ | 1932 | |
| 戦場を駆ける男 DESPERATE JOURNEY | ラオール・ウォルシュ | 1942 | ☆ | 
| 戦塵未だ消えず CONSPIRACY OF HEARTS | ラルフ・トーマス | 1960 | ☆ | 
| 全身小説家 | 原一男 | 1994 | |
| 戦塵の魂 | |||
| 潜水艦1号 | 伊賀山正光 | 1941 | |
| 前世紀の島は生きていた | 今村昌平 | 1973 | |
| 先生のお気に入り TEACHER'S PET | ジョージ・シートン | 1958 | |
| 全線 GENERALINAYA LINYA:STAROYE I NOVOYE | セルゲイ・エイゼンシュテイン グレゴリー・アレクサンドロフ | 1929 | |
| 戦争と青春 | 今井正 | 1991 | |
| 戦争と人間 | 山本薩夫 | 1970 | |
| 戦争と平和 | 亀井文夫 山本薩夫 | 1947 | |
| 戦争と平和 WAR AND PEACE | キング・ヴィダー | 1956 | |
| 戦争のはらわた CROSS OF IRON | サム・ペキンパー | 1977 | |
| 戦争は終った LA GUERRE EST FINIE | アラン・レネ | 1965 | |
| 洗濯機は俺にまかせろ | 篠原哲雄 | 1999 | |
| ゼンダ城の虜 THE PRISONER OF ZENDA | ジョン・クロムウェル | 1937 | ☆ | 
| センチメンタル・アドベンチャー HONKYTONK MAN | クリント・イーストウッド | 1982 | |
| センチュリアン THE NEW CENTURIONS | リチャード・フライシャー | 1972 | |
| 先天性淫婦 | 鈴木則文 | 1971 | |
| セント・エルモス・ファイアー ST.ELMO'S FIRE | ジョエル・シュマッカー | 1985 | |
| セント・オブ・ウーマン~夢の香り SCENT OF A WOMAN | マーティン・ブレスト | 1992 | |
| 聖メリーの鐘 THE BELLS OF ST.MARY'S | レオ・マッケリー | 1945 | |
| セントラル・ステーション CENTRAL DO BRASIL | ヴァルテル・サレス | 1998 | |
| 1000日のアン ANNE OF THE THOUSAND DAYS | チャールズ・ジャロット | 1969 | |
| 善人は若死する THE GOOD DIE YOUNG | ルイス・ギルバート | 1954 | |
| 1000の瞬き DO SEE CHING YUEN | ジェフ・ラウ | 1994 | ☆ | 
| 千利休~本覺坊遺文 | 熊井啓 | 1989 | |
| 千羽鶴 | 吉村公三郎 | 1953 | |
| 千羽鶴 | 増村保造 | 1969 | |
| 千羽鶴秘帖 | 三隅研次 | 1959 | |
| 千姫御殿 | 三隅研次 | 1960 | |
| 千姫と秀頼 | マキノ雅弘 | 1962 | |
| 善魔 | 木下恵介 | 1951 | |
| 千夜一夜物語 | 山本暎一 | 1969 | |
| 戦友の歌【黄浦江】 | リヒャルト・アンクスト | 1939 | |
| 戦慄の絆 DEAD RINGERS | デヴィッド・クローネンバーグ | 1988 | |
| 戦慄のナチ収容所【ゼロ地帯】 KAPO | ジッロ・ポンテコルヴォ | 1960 | |
| 戦慄の夏 SUMMER OF FEAR | ウェス・クレイヴン | 1978 | |
| 戦慄の黙示録 CONTROL | ジュリアーノ・モンタルド | 1987 | |
| 戦慄!プルトニウム人間 THE AMAZING COLOSSAL MAN | バート・I・ゴードン | 1957 |